留学体験談
もし同じ会社にいたらできなかった事を経験できて、いい面も悪い面も含め、私にとってプラスになったと思いました。
スタンダードコース 1部屋 12週間
留学前の、お仕事や経歴について
留学前は会社員で事務職をしていました。
海外での英語留学を検討するようになった理由
日本にいるときに仕事で悩んだ時期があって、会社を辞めてきました。
次に何をしようと考えたときに学生の時から考えていた「留学したい」というのを思い出したのがきっかけです。
フィリピン留学について知り、興味を持ったきっかけ
テレビか携帯のインターネットでセブ留学というのを知って、その後、自分で調べました。決め手としては、他の国と比べると留学費用が安かったのと、マンツーマンの授業があるというのが自分の中では大きかったです。
フィリピン、セブを留学先として選ばれた理由
留学エージェントに相談したときに、フィリピンのマニラは少し治安面が悪いかもと言われました。セブだったら田舎でもないし、すごく都会でもないし、勉強以外でも楽しめる要素があるかなと思い決めました。
学校の決め手について
きれいな学校に留学したいと思っていて、留学エージェントの方に話を聞いたらこの学校をおすすめしてくれたからです。
学校に対する満足度は?(1~100点で)
90点くらいです。
残りの10点はゴキブリがでたことですかね(笑)
あとは教科書を買ったけどあまり使わなかったりはありました。実際に授業受けてみて自分に合わなかったりとかあったので。
授業や先生について印象に残っていること
ほとんどの先生が私に喋らせてくれるし、特に不満はなかったです。
特にリスニンググループ授業の先生が私にとって分かりやすかったです。
あと私はニュースクラスを選択していました。内容は難しいです。やらなきゃ!って感じで(笑)
ただ先生は教え方がとても上手でやっていてとてもためになりました。
フィリピン人講師の発音や教え方について
特に気になった点はないです。この先生の英語聞き取りやすいなっていうのは結構感じることは多かったです。発音などはそこまで気にはならなかったです。
他生徒(外国人生徒・日本人生徒)との共同生活について
私は1人部屋を選択していました。ただ2人部屋とかにすればよかったかなと思ったりしました。
ときどき人と話したいなと思って(笑)特に共同生活について不満はなかったです。
寮生活(部屋設備や食事)について
洗剤なのか水なのか原因はわからないんですけど、白いTシャツが色が変わるという…(笑)
あとは清掃面に関してなんですけど、トイレットペーパーが清掃後に床に落ちたりなどで濡れてることが多々ありました。そういったところに関しては、困ったことはありました。
フィリピン・セブ島について
私は以前違う学校に留学していてセブは合計2回目なのですが、前に訪れたところよりも治安面では安全なような感じはしました。
前のところよりも都会だったのか、立地がよくてとても過ごしやすかったです。(学校の近くにショッピングモールやスーパーマーケットなどあります)学校周りのフィリピンの人たちもいい方が多くとてもよかったと思います。
フィリピン留学の費用対効果は?
英語の伸びは少しはあったかなと自分で実感できました。前だったらニュースクラスの授業を受けてみても全然わからなかったけど、今なら少しは理解できると思います。なんとかついていけるかなと。そう考えると効果はあったんじゃないかと思います。
留学を終えて、今後のプランは?
国籍問わず様々な人々と関わりあえたことと、色々な考えがあるんだなっていうのは感じました。
もし同じ会社にいたらできなかった事を経験できて、いい面も悪い面も含め、私にとってプラスになったと思いました。
今後日本に帰って英語を仕事で生かせたらいいなと思っていますがまだ決めてはないです。ネイティブの国などにも興味はありますが、今は考え中です。もし今後ネイティブ圏の学校に行く機会があったりしたら、欧米などの学校はグループ授業が主なので、最初はついていけないと思って、セブでマンツーマン授業、グループ授業を経験できたのでとてもよかったと思っています。
フィリピン留学を検討している方にアドバイス等
治安には気をつけないといけないと思うんですけど、それよりも楽しい事とか、英語を学べるっていう気持ちがすごく上回ると思います。だから、GOです。ぜひGOです。体験したほうが絶対いいと思います。もし迷っているならGOです(笑)
先生以外のスタッフ(日本人、フィリピン人)の対応は如何でしたか?
忙しい時も対応してくれてとても助かりました。いつでも困ったときに相談できるのでよかったです。以前の学校は生徒の数が多い時期があって、スタッフの人が足りなかったのかオフィスに行っても人がいないということもありました。伝えるまでに時間がかかってしまったときもありました。