フィリピン留学・セブ島留学なら初心者にやさしい英語学校Stargate

スタッフブログ

Stargate(スターゲート)の学生 アシスタントスタッフとして働いて感じたこと!!

はじめに


みなさん、こんにちは!セブ島の語学学校 Stargate(スターゲート)で学生アシスタントをしているFukuchanです。
以前留学生としてスターゲートで英語を勉強しました。その後は、世界中に影響を及ぼしたパンデミック騒動やオーストラリアワーホリを経験しました。

現在は学生アシスタントとして、母校であるスターゲートに戻り、ここでのお手伝いをさせていただいてます。
このブログでは、Stargate(スターゲート)の学生アシスタントスタッフとして、実際に経験して感じたことをご紹介します。
「学生アシスタントってどんな仕事?」「大変なの?」と気になっている方の参考になれば嬉しいです!

学生アシスタントスタッフについて

『学生アシスタントスタッフとは』語学学校に在籍しながら自身も英語を学びつつ、他の学生の生活面や学習面をサポートし、あわせて学校運営の補助を行う役割です。例えば、午前中は英語の授業を受講し、午後は学校業務の補助に従事します。

なぜ学生アシスタントスタッフになろうと思ったのか?


繰り返しになりますが、私は以前、留学生としてスターゲートで英語を学んでいました。留学中は、学習面や生活面で多くのサポートを受け、本当に助けられました。その恩返しがしたくて、今回改めてこの学校に戻ってきました。さらに、自分自身の英語学習や海外生活の経験を、今の生徒たちに共有したいという思いもあります。特に、海外生活や英語学習に不安を感じている方の力になれたらと思っています。私自身も同じような不安を経験したからこそ、少しでも役に立てるのではないかと感じています。私はここでの留学中に、たくさんのこと特に学習面・生活面において助けられた分、今はその恩返しをしている気持ちで働いています。

学生マネージャーの主な仕事内容

私が学生アシスタントとして働いている語学学校は、セブの中心地にある日本人オーナー経営の学校です。

スタッフ構成

  • 日本人スタッフ:2名
  • フィリピン人スタッフ:2名
  • 日本人学生アシスタント:1名
  • 台湾人学生アシスタント:1名

生徒数

今現在生徒は日本人と台湾人が中心で40名弱在籍しています。ただし、時期によって人数は変動します。

学生アシスタントの役割

学生アシスタントは、語学学校内でさまざまな業務に携わりながら、貴重な経験を積むことができます。

1️⃣ 学生サポート

  • 新入生オリエンテーションの実施
  • 学校生活の相談窓口(学習面・生活面)
  • 困っている学生へのフォローアップ
  • 問題やトラブル対応(寮・クラス・人間関係など)
  • 生徒の空港ピックアップ業務(毎週日曜日)

2️⃣ 学校運営サポート

  • 学内イベントやアクティビティの企画・運営
  • SNSやブログの記事作成(留学体験談、学校紹介)
  • 簡単な事務作業(掲示物の作成、資料準備)
  • 学校と学生の「橋渡し」的役割

3️⃣ 生活サポート

  • 寮や設備の簡単なチェック・案内
  • 学生向けの周辺施設紹介(スーパー、病院、観光地など)

4️⃣ 広報・マーケティング

  • 学校SNSでの投稿
  • 卒業式の写真撮影

大変だったことについて

休みがほとんどないこと

学生対応が最優先なので、自分が疲れていても対応します。休日に外出していても、常に学生の様子に気を配る必要があります。実際に、生徒がトラブルに巻き込まれたときは休日でも対応しました。休憩中に相談されることもあり、オンオフの切り替えが難しいのが現実です。

英語学習と学校運営の両立が大変

私の場合、午前中は一般の学生と同様に授業を受けていました。宿題やレポート、プレゼンテーションも他の学生と同じように期日までに取り組む必要があり、特に準備に時間のかかるプレゼンテーションは大きな負担でした。午後は事務所にて学生対応や学校運営の補助業務を行いました。学生アシスタントスタッフは「スタッフ」であると同時に「学生」でもあるため、どれほど業務が忙しくても学業を並行してやり遂げることが求められます。場合によっては、学生対応のために授業を欠席せざるを得ないこともありました。

英語での対応に苦労したこと

フィリピン人スタッフや他国から来た学生との英語でのやり取りに緊張していましたが、間違えながらも挑戦することで少しずつ慣れていきました。「伝わる喜び」を感じ、多くの人と関われるようになりました。留学生として来たときよりも関わる人が増え、英語力の向上(特にスピーキング・リスニング)も実感できました。

生徒のトラブルやクレーム対応

さらに、生徒のトラブルやクレーム対応も大事な仕事です。例えば、以下のような内容に対応しました。

  • 学生同士のトラブル
  • 寮や設備に対する不満
  • 授業や講師に関する不満

ただ、一人で解決できないことも多いため、すぐに正規職員や先生に相談・報告を徹底しました。「一人で抱え込まない」ことを意識し、チームで対応することで負担が軽減し、解決策も見つけやすくなりました。

やりがいを感じた瞬間

語学学校で学生アシスタントスタッフとして働く中で、たくさんのやりがいを感じる瞬間がありました。中でも特に印象に残っているのは、生徒同士の交流をサポートし、それぞれの成長に貢献できたことです。当校は小規模な学校で、おとなしい性格や内気な生徒も多く在籍しています。そのため、クラスや寮生活で孤立してしまう生徒も少なくありません。そうした生徒に積極的に声をかけたり、他の生徒との“架け橋”となって関係づくりをサポートしてきました。入学当初はシャイだった生徒が、卒業時には自信を持って英語で自分の意見を伝えられるようになっている姿を見ると、本当に嬉しくなります。こうした瞬間は、私にとって大きなやりがいであり、この仕事をしていて良かったと実感できる瞬間です。

また、生徒が安心して留学生活を送れるようサポートできたことも、貴重な経験でした。留学中は、ホームシックになったり、英語の伸び悩みによって落ち込む生徒もいます。そんなときには、まず安心して話せる環境を整え、相手の気持ちに寄り添いながらじっくり話を聞くことを心がけました。私自身の体験を共有したり、気分転換に一緒にカフェへ行ったりすることで、少しでも心の支えになれるよう努めました。さらに、生徒の英語学習のモチベーション維持、英語力向上に貢献できたことです。この仕事を通じて、生徒から英語学習に関するアドバイスを求められることもよくありました。その際は、自分の経験をもとに、実践的で継続しやすい学習法を提案しました。例えば、「毎日少しでも英語で日記を書くこと」。なぜならその日記を先生に添削してもらうことで、文法や語彙の習得につながり、さらに音読をすれば発音やスピーキング力の練習にもなるからです。小さな努力でも、毎日続けることで大きな成果につながると信じています。実際には、多くの学生が毎日熱心に英語学習を取り組んでいました。

また入学当初は英語が話せず、英語に苦手意識を持っていた方や、話すことに抵抗があった方も、日に日に自信を持って堂々と英語を話せるようになっていました。その成長の過程を、間近で感じることができたのはとても感動的でした。それに加えて、多くの生徒が月末のレベルチェックテストを受け、入学時よりも明らかに英語力が向上している結果が数字でも表れていました。特にスピーキングやリスニングの力が伸び、自信がついたと話す方が多くいました!!

特に心に残っているのは、生徒から「あなたがいてくれたから、有意義な留学生活を送れました」と言ってもらえたことです。不安そうだった生徒が徐々に学校や生活に慣れ、「楽しかった!」と笑顔で卒業していく姿を見送るとき、心からこの仕事をして良かったと思います。

学生アシスタントスタッフを経験して得たこと


語学学校で学生アシスタントスタッフとして働く中で、本当に多くの貴重な経験を積むことができました。もちろん大変なこともありましたが、毎日がとても有意義で、充実した時間でした。これまでに培ってきた英語力や海外生活の経験を生徒のサポートに活かし、少しでも役に立てたことは、私にとって何よりのやりがいでした。この仕事をやり遂げて、本当によかったと心から思っています。

特に大きな学びだったのは、「人との関わり方」です。学校にはさまざまな背景を持つ生徒が集まりますが、誰もがすぐに友達を作れるわけではありません。そんな中で、私は生徒同士の橋渡し役になることを意識して行動してきました。また、生活面の悩みや学校に対する不満など、さまざまな声を聞く中で、時には難しい対応が求められることもありました。それでも、「相手の立場に立って考える」という姿勢が自然と身についたことは、私にとって大きな成長でした。中でも印象に残っているのが、ホームシックになった生徒のサポートです。自分の経験をもとに、「朝の散歩で日光を浴びてみる」「ジムで身体を動かしてみる」といった気分転換の方法を提案しました。実際にその生徒が少しずつ元気を取り戻し、留学生活を楽しめるようになっていく姿を見たときは、本当に嬉しかったです。

この経験を通じて得た「人を支える力」「コミュニケーション力」「問題解決力」は、今後どんな仕事においても必ず活かせると確信しています。これからもこの経験を糧に、さらに成長していきたいと思っています。

さいごに


毎週入ってくる新しい学生と出会えるのが楽しく、自分の留学・ワーホリ経験を彼らにシャアすることで少しでも刺激になれば、お役にたてればと思っています。

もし語学留学について興味があれば、こちらの記事も参考にしてください!
►►►英語が大の苦手だった僕を変えたスターゲートでの語学留学!!

このブログを読んで、少しでもスターゲート、フィリピンに興味を持ってもらえたら嬉しいです!
留学生さんの様子やStargateの雰囲気が分かるよう、このブログや公式インスタグラムを通じて情報を発信していく予定です!ぜひチェックしてみてください!
Stargate Instagram

また、Stargateでは週末アクティビティをたくさんご用意しています!
気になる方はぜひStargateスタッフにお声がけください!留学生の皆さんが充実した留学生活を送ることができるようサポートいたします。